今年も花粉症の時期になりました💦
私は、花粉時期の前に毎年地元の耳鼻咽喉科に行って薬や点鼻薬を処方してもらっています。
(※以前は市販薬を使用していましたが、ちょっとした問題がありそれからは病院に行くことにしています。その内容については
こちらの記事へ)
あくまで個人的な私なりのこだわりですが、使用しなくても良さそうな日は出来る限り薬などは使わないように心がけています。使用しなくてもある程度普通に過ごせる日に使うのはちょと抵抗がありまして・・・
※ただし、すぐに効果が出ない点鼻薬などもあるようですので、その辺は注意が必要だと思っています。
前日に薬を飲むかマスクだけで過ごすかなどの判断材料としては
ネットなどの花粉・黄砂・PM2.5の情報サイトを日々確認して判断していいます。
【花粉・PM2.5、黄砂などの情報サイトについて】 花粉症の私が日々チェックしている情報サイトはこちらになります。
■花粉情報 - 日本気象協会 tenki_jpのサイト花粉情報
http://www.tenki.jp/pollen/PM2.5情報
http://www.tenki.jp/particulate_matter/■スマホのアプリ(大気汚染予報)大気汚染予報(PM2.5と黄砂の予測)・・・iPhone、iPad および iPod touch
https://itunes.apple.com/jp/app/da-qi-wu-ran-yu-bao-pm2.5to/id631049880?mt=8[PM2.5]大気汚染予報[黄砂]・・・ Google Play の Android アプリ
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.sinwa.pm25&hl=ja■全国で配信されている安全・安心メールマガジンの都道府県別の一覧(不審者情報など含む)私は、地元のメールマガジン情報をメールではなくサイトでその都度確認(不審情報・災害・花粉・黄砂・PM2.5など)しています。
全国の一覧は、下記のサイトのリストが参考になると思います。
http://anzen.m47.jp/maglist.phpそれぞれの該当地域のメール配信サービスを利用されてはと思います。
【私の花粉症対策について】 ◆私自身の毎年の花粉症対策で使用している薬や点鼻薬、マスクなどの対策内容の記事へあくまで、私の個人的な花粉症などの対策ですので、病院の医師へご相談して花粉時期を乗り切ってください。